お知らせ

2025 / 08 / 09  12:20

8月診療日のお知らせ

11日㈪ 通常通り診療

16日㈯午後から休診

通常診療日時 ㈪~㈯ 9:00~20:00

 

 

今回は施術でよく使うツボの紹介です。

身柱(しんちゅう)

背骨の首の骨7本 胸の骨12本 腰の骨5本あるうちの

背中で触れる胸の骨の3本目と4番目の間にあるツボで

そこは他の骨と骨の間に比べても凹んでいることが多く

脳脊髄疾患や子供の疳(かん)の虫などに効果が高いと言われていて

実際にそのツボにお灸をすると

頭痛 首の痛み 肩こり 咳 ゼーゼーしている時等の症状改善や

もっと全身への影響で

身体が落ち着き 血流が良くなり  手と足までも温まり 眠くなる人が多いです。

腰痛やひざの痛みなどで来院した人で

そんな背中の上の方にまで施術をして驚く人がいるのですが

身柱を使い 血流が良くなり 身体がほぐれて

その夜もぐっすり眠れて疲労が回復した方が 症状も改善されやすいために

症状のある場所だけではなく

身柱などの全身調整のツボも使っています。

身柱で心中穏やかに(笑)